
Googleスプレッドシートのファイル名を変更します。


初めは上の画像の様に「無題のスプレッドシート」というタイトルになっております。
このままでは複数ファイルがある時は一体何のファイルなのかわかりませんし、共有した際に相手に伝わりにくいのでファイルの内容に沿った名称を設定してみましょう。
ホーム画面からファイル名を変更する
ホーム画面から名称を変更します。

赤枠の箇所をクリックするとメニューが開き名称を変更する事が出来ます。「名前を変更」を選択します。

「無題のスプレッドシート」の部分を削除(deleteキー)しファイル名を記入します。「A社向け見積書」としてみました。

「OK」をクリックすると名称の変更が反映されます。

ファイルを開くと変更が反映され名称が「A社向け見積書」となっております。
編集画面で名称を変更する

赤枠の箇所をクリックするとファイル名の編集が可能になります。

「無題のスプレッドシート」の部分を削除(deleteキー)しファイル名を記入します。「B社向け見積書」としてみました。

ホーム画面に戻ると変更が反映され「B社向け見積書」となっております。
以上がファイル名の変更方法になります。
コメント