Googleスライドを使う(開く・画面構成・入力する)

Googleスライド

Googleスライドはプレゼンテーションに特化したアプリケーションソフトです。例えば…

お洒落(?)な背景を挿入

グラフの挿入

アニメーションの挿入 等々。

グラフやリスト等プレゼンテーション資料作りはGoogleスプレッドシートでも可能ですが、こちらは表計算に特化したソフト。Googleスライドではより分かりやすく、アニメーションやスライドショーなど効果的に相手に伝えるプレゼンテーション資料作りが得意です。

Googleスライドアプリを開く

まずGoogle Chromeの右端のGoogleアプリアイコンをクリック。

Googleスライドのアイコンが表示されるまでバーを下げます。

画面構成

ホーム画面構成

①Googleスライドホーム・・・クリックするとホーム画面に戻る/最新の状態に更新されます。

②検索バー・・・検索ワードを記入すると該当ワードのあるファイルが選出されます。

③テンプレート・テンプレートギャラリー・・・用途に合ったテンプレートを選択可能です。

④オーナー指定・・・作成したファイルのオーナーが自分か、他者かフィルタリングし表示します。

⑤ギャラリー/リスト表示・・・作成されたスライドの表示方法を切り替えます。

⑥並べ替え・・・作成されたスライドを並べ替えます。

⑦ファイル選択ツール・・・作成されたファイルを条件ごとに選別し開きます。

⑧ファイル選択・・・作成されたファイルを開きます。

編集画面構成

①スライドホーム・・・クリックするとホーム画面に戻り最新の状態に更新されます。

②タイトル・・・ファイルの名称が表示されます。名称を変更しなければ「無題のプレゼンテーション」と表示されます。

③スター・・・重要なファイルとして目印を付けます。スターを付けておくと作成したファイルを検索する際に便利です。

④移動・・・作成したファイルを指定の場所(マイドライブ、パソコンなど)に移動します。

⑤ドキュメントのステータス確認・・・ファイルの保存状態の確認、オフライン使用時で編集の可否を確認します。

⑥コメント・・・挿入したコメントややり取りを確認する事が出来ます。

⑦スライドショーの開始・・・作成したスライド順に表示します。

⑧コメント・・・挿入したコメントややり取りを確認する事が出来ます。

⑨メニューバー・・・ファイル全体の設定、指定したスライドの操作や編集が出来ます。

⑩ツールバー・・・印刷、コピー&ペースト、テキスト挿入など使用頻度の多い機能が並べられております。

⑪垂直方向のルーラー・・・テキストや画像がスライドのどの位置にあるか、垂直方向で示します。

⑫水平方向のルーラー・・・テキストや画像がスライドのどの位置にあるか、水平方向で示します。

⑬フィルムストリップ・・・作成された全てのスライドを表示します。

⑭フィルムストリップ/グリッド表示・・・表示方法を切り替えます。

⑮フィルムストリップ非表示・・・フィルムストリップを非表示にします。

⑯データ探索・・・AIがスライドの内容を分析しレイアウトの提案を行います。

⑰編集中のスライド・・・選択されたスライドが表示され編集する事が出来ます。

どの様な機能なのか実際にご自身で確認してみて下さい。

新しいスライドを作成~入力してみる

アプリを開き赤丸内の「+」アイコンをクリック。

編集画面が表示されます。

「クリックしてタイトルを追加」の部分に”Googleスライドの使い方”と記入してみました。

文字のサイズやフォントはツールバーで変更可能です。

追加されたスライド

「新しいスライド」をクリック、または緑枠内を右クリックし「新しいスライド」をクリックするとスライドが追加されます。

追加された新しいスライドに文字を入れ目次を作ってみました。

更に新しいスライドを追加し文章を記入、画像挿入してみました。

画像の挿入は画像の挿入にて説明します。

このように文字や画像を使いプレゼンテーション資料を作成します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました